半農半Xという生き方
「みやこに住む。みやこで働く。」
豊かな里山自然に恵まれたみやこ町で、移住・定住をテーマとしたリサーチ・プログラムを展開しています。
名づけて『みやこスタイル』。
地域の特色を活かした、懐かしくも新しい、魅力的なライフスタイルを求め、様々な角度から、移住・定住のカタチを描いてまいります。
7月のみやこスタイルは「みやこスタイルカフェ」。
京都府綾部市で「半農半X」という生き方を提唱する塩見直紀さんをレクチャー講師に、『半農半Xという生き方~小さな農と天職と大好きなまちと~』と題し、農村への移住・定住、農のある暮らしを考えます。
——————————————-
みやこスタイル【第2回】
みやこスタイルカフェ『半農半Xという生き方~小さな農と天職と大好きなまちと~』
——————————————-
みやこスタイルの第2回。レクチャープログラム「みやこスタイルカフェ」のゲストは、半農半Xの提唱者、塩見直紀さん。
ふるさと京都府綾部市で、小さな農のある暮らしを営みながら、半農半Xコンセプト提案者としてご活躍の塩見さん。
大阪でのサラリーマン生活からUターンに至る経緯や、塩見さんにとっての「X(エックス)=天職」について、「里山ねっと・あやべ」のこと、大好きな町で暮らすと云うことなど、半農半Xという生き方を目指す方へのメッセージを語っていただきます。
みやこ町や、地域への移住・交流に関心をお持ちの方、半農半Xを模索されている方のご参加をお待ちしています。
*プログラム参加登録はこちらから!
⇒ http://miyako-style.net/entry/
■開催内容
日時 :2012年7月21日(土)
13:30-16:00(終了予定、雨天決行)
会場 :犀川コミュニティセンター「いこいの里」
〒824-0217 福岡県京都郡みやこ町犀川古川50番地
http://goo.gl/maps/nrA1
参加費:1,000円(交流会費含む)
定員 :30名(先着順、定員に達し次第締め切り)
【プログラム】
●13:30-16:00
~みやこスタイルカフェ(レクチャー&交流会)~
(1)レクチャープログラム
『半農半Xという生き方
~小さな農と天職と大好きなまちと~』
講師:塩見直紀(半農半X研究所)
⇒ http://www.towanoe.jp/xseed/
(2)交流会(終了16:00予定)
お申込:「プログラム参加登録」ページにて、必要事項をご記入の上、送信して下さい。
http://miyako-style.net/entry/
締切日:2012年7月19日(木)17:00まで
*プログラム参加登録はこちらから!
⇒ http://miyako-style.net/entry/
お問い合わせ:みやこスタイル事務局
SlowLAB(スロー・ラボ) 担当:吹上
〒824-0121 福岡県京都郡みやこ町豊津980-1
0930-33-6905(電話とFAX)
⇒ http://slowlab.jp/
⇒ http://miyako-style.net/
*この事業は「移住・交流による地域活性化支援事業」の助成により実施されています。
最近のコメント